計画表

年2回計画表

毎日する家事、週一回や月一回の家事。これだけでも行った日を覚えておくのは大変です。

今回紹介する『年2回計画表』は説明するまでもありませんが、年に2回行う家事になります。あくまでも我が家に合った計画表なので、自分の家に合わせて調整して下さい。たまにすることなので覚え書きとして使うと便利ですよ。

この年2回計画表は、私が実際に行っているものです。これを基に自分に合った計画表を作るコツを紹介します。

1月 2月 3月
天井・壁ホコリ取り(LD)
天井・壁ホコリ取り(K廊下)
天井・壁ホコリ取り(洋室)
ガスレンジフード掃除
汚れた壁の水拭き(全室)
換気扇掃除(キッチン)
丁寧ガラス磨き(LD)
風呂掃除(エプロン)
布団乾燥機
丁寧網戸掃除(LD)
4月 5月 6月
厚手カーテン洗濯
エアコン掃除
丁寧ガラス磨き(洋室大)
丁寧網戸掃除(洋室大)
丁寧ガラス磨き(洋室小)
丁寧網戸掃除(洋室小)
衣替え・押入掃除
布団乾燥機
7月 8月 9月
天井・壁ホコリ取り(LD)
天井・壁ホコリ取り(K廊下)
天井・壁ホコリ取り(洋室)
ガスレンジフード掃除
汚れた壁の水拭き(全室)
換気扇掃除(キッチン)
丁寧ガラス磨き(LD)
風呂掃除(エプロン)
布団乾燥機
丁寧網戸掃除(LD)
10月 11月 12月
厚手カーテン洗濯
エアコン掃除
衣替え・押入掃除
丁寧ガラス磨き(洋室大)
丁寧網戸掃除(洋室大)
丁寧ガラス磨き(洋室小)
丁寧網戸掃除(洋室小)
布団乾燥機

ちなみに私は、エクセルで作った計画表(こちら)を毎月印刷し、キッチンの冷蔵庫(横)に貼っています。月間計画表と同様、終わったものからマーカーで塗りつぶしていくと達成感も味わえます。

計画表を立てるコツ

月間計画表では『汚れが簡単に落ちなくなる手前で掃除する』とお伝えしました。さすがに年2回の家事では無理ですが『やり過ぎない。やらな過ぎない』ように気をつけて作成しました。

私が年2回している家事は、年末にする大掃除も含まれています。もし、この他にも大掃除で行っていることがあれば付け加えて下さい。年末の慌ただしい日に大掃除をするのは大変なので振り分けてしまいましょう。

計画表を立てる時のポイントは、

季節に合わせた家事を行う
疲れそうな家事は一度にやらない

【季節に合わせた家事を行う】

衣替えは言うまでもありませんが、例えば『換気扇の掃除』は油汚れがほとんどなので、気温の高い夏に済ませるのがベストです。ただ、年に1回ではいくら8月でも汚れを落とすのは一苦労だと思います。そのため私は、半年後の2月にも『換気扇の掃除』をします。気温は高くありませんが、軽く汚れを落とすだけでも8月の掃除がラクになります。

【疲れそうな家事は一度にやらない】

私の家は窓がリビング・ダイニングと洋間にあります。窓拭きをするなら一気に済ませようという方もいると思いますが、これはかなりの体力が必要になります。歳を取ると特にそう感じるようになりました。さらに網戸も掃除するとなると、最後の方は適当に済ませてしまいがちです。水跡を残すことのないように自分の体力と相談しながらやりましょう。

私は、毎月軽めの窓拭きをしているので、年2回の丁寧な窓拭きと言ってもラクに汚れは落ちます。掃除方法を簡単に説明します。

毎月の窓拭き
  • 固く絞った雑巾と不織布を用意する。
  • 雑巾で窓を拭いたら、すぐに不織布で拭き取る。

大きな窓の場合は、上下2回に分けて拭いています。乾き切る前に拭き取らないと水跡が残るので気をつけて下さいね。

年2回の窓拭き

水を軽く絞った(水滴が落ちるくらい)の雑巾で、上から拭いていく。
その後すぐにスクイージーで拭き取る。

汚れがひどい時はクリーナーを使って下さい。簡単な説明ですみません。自分に合った掃除方法を本やネットで見つけて下さいね。そこでも一つポイントがあります。

掃除道具とやり方をメモする

年2回しかやらない掃除の手順を覚えておくことができない私は、やり方を書いたメモを残しておいたり、取扱説明書をコピーして掃除道具の側においてあります。特にエアコンの掃除はうろ覚えなので、適当にやらないようにコピーを見ています。たくさんある取扱説明書の中から取り出して、さらにお手入れのページを開く手間を省きました。いざ掃除をしようと思った時に、出鼻をくじかれてはやる気もなくなります。コピーではなくスマホに撮って保存しておくのもいいですね。

計画表を作成していない頃は、ついつい面倒な家事を後回しにしてしまい時期がズレることがありました。覚え書きとして使用するのはもちろん、ベストな時期に行う習慣を身につけるためにも、ぜひお試し下さい。