掃除・洗濯

簡単!生ごみの捨て方



三角コーナーの代わりに

私は三角コーナーの代わりに四角い保存容器を、調理台の隅に置いています。

大きさは三角コーナーと同じ位ですが、この容器はふたができます。

ふたがあると、見た目と臭いを防ぐことができるので便利ですよ。

そして夜、この生ごみの入ったビニール袋の口を縛り、新聞紙に包んで捨てます。

最後に新しいビニール袋をセットします。

生ごみと言っても、水分はしっかり絞ってから捨てて下さい。
野菜や果物の皮をむく時も、皮は直接容器に捨てましょう。

次に可燃ごみの捨て方をご紹介します。

生ごみは新聞紙に包んで捨てる

たぶんみなさんもゴミを捨てる時の「カラス対策」は考えていると思いますが、私はすべてのゴミを新聞紙で包んで捨てています。

生ゴミ以外のゴミでもプライバシーを守るため、隠したいものはすべて新聞紙に包んでいます。

特に問題のないゴミはそのまま捨てますが。

このやり方で一番大切なポイントは、新聞紙がゴミ箱の近くに常備されていることです。

【新聞紙の作り方】

新聞紙は一枚サイズと半分サイズの二種類。これを一枚づつ畳んでおきます。

この作業は月2回の古紙回収で新聞紙を捨てる時にやっています。

回収日が来るまでの新聞紙の保管方法(新聞紙の保管場所)もご覧ください。

一度に作る量は『一枚サイズを1日分』と『半分サイズを2日分』。

足りなくなれば、その都度作っています。

【作った新聞紙の置き場所】


私はゴミ箱に。


小さいサイズが欲しい時は前から、大きいサイズは後ろから取れるようにセットします。

置き場所は、引出しの中よりゴミ箱の横にフックで袋を吊るして、その中に入れる方がいいです。
とにかくサッと取り出せることが大事です。

新聞紙はフライパンや食器の汚れを拭き取ったり、油や汁物を捨てる時にも使います。

ラーメンの汁はシンクに流さない・処理の仕方

「余談ですが……」

私は今まで新聞をあまりきちんと見ていませんでした。お恥ずかしいのですが1面とテレビ欄という日もあります。

新聞紙をゴミ捨ての時に使うようになってから、中面まで見るようになりました。

新聞を折りたたむ時、二つにする時に意識して見ています。少し前の情報になってしまいますが、見ないよりはいいと思います。

もし私と同じで、あまり新聞を見ていないのであれば、ぜひこの機会に目を通してみませんか?