整理・収納

新聞紙の保管場所

この方法は収納場所の仕様に条件があります。

  • 奥行きがある
  • 可動式の棚がある

もし、大丈夫なら一度ご覧になってください。


こんな方におすすめ

メリット

  1. 1か月以内ならすぐに取り出せる
  2. 嫌でも新聞を縛る日がくる

①1か月以内の新聞ならすぐに取り出せる

「先々週の水曜日の新聞が見たいんだけど」

と、家族から言われたことはありませんか。あまりないかもしれませんが、私のやり方で収納すれば、1か月以内の新聞ならすぐに取り出すことができます。

②嫌でも新聞を縛る日がくる

私が新聞を縛る日は、積み重ねた新聞が崩れ出した時です。タイミングよく古紙回収日と合えば捨てられますが、日にちがズレればどんどん新聞は増えていきます。さらに、回収日がきても量が多すぎて一度に捨てることもできません。当時は何度も往復していました。

今、私が実践しているやり方で収納すれば、嫌でも新聞を縛ることになりますので、こんな失敗をすることもなくなります。

保管場所の作り方と保管方法

【保管場所の作り方】

クローゼットの棚


まずは可動式の棚の幅を8㎝にします。無理なら少し広くなっても構いません。

……以上です。

【保管方法】

『1~10日目』

(左手前)
1-10日の新聞紙
(右手前)
1-10日のチラシ


新聞紙を積み重ねていきます。(左手前)
チラシも同様に積み重ねていきます。(右手前)
新聞紙もチラシも片寄らないように、一日ごとに向きを変えてくださいね。

『11~20日目』

(左奥)
1-10日の新聞紙
(右手前)
1-10日のチラシ


1~10日の新聞紙を奥に移動させます。(左奥)
11日目からも同じように10日分の新聞紙を積み重ねていきます。(左手前)
チラシは同じ場所に積み重ねます。(右手前)

『20~月末』

(右奥)
1-10日の新聞紙
(左奥)
11-20日の新聞紙


(左奥)の新聞紙を(右奥)に移動させます。
(左手前)の新聞紙を(左奥)に移動させます。
月末までの新聞紙を積み重ねます。(左手前)
チラシは同じ場所に積み重ねます。(右手前)

分かりづらい説明ですみません。こちらに図を書きましたので、よかったらご覧ください。

左手前、左奥、右奥の新聞紙を合わせると1か月分になります。10日ごとに区切ってあるので、いつの新聞でもすぐに取り出すことができますよ。

全部埋まったら、保管場所がなくなるので嫌でも新聞を縛ることになります。縛るのは一番古い10日分とチラシ全部です。これで一番上の新聞の日付を見れば、探したい日付の新聞をすぐに見つけられます。

10日分をいちいち気にするのは面倒ですよね。でも、最初にクローゼットの幅を8㎝にしましたので、入らなくなるまで入れてください。10日分前後になるはずです。
多少の誤差はありますが、下から10部を奥にしまうだけなので簡単だと思います。

さらに、新聞紙10日分とチラシならそんなに重くないので、玄関先に出すのもラクにできます。


少しの工夫でキレイが続く方法です。よかったらお試しください。

こちらも併せてどうぞ。

「簡単!生ごみの捨て方」
⇒新聞紙を再利用しています。

「簡単!新聞紙をギュッと縛るコツ」
⇒きつく縛るテクニックです。